Ubuntuサーバ移行(その1):ddコマンドによる異機種間システム移行

スポンサーリンク
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

現在使っているサーバマシンでは、到底性能が追いつかなくなり、とうとうマシンを調達した。
旧サーバマシン:
toshiba satelite 4030X
CPU:モバイル Intel Celeronプロセッサ 300MHz(!)
メモリ:128MB(SDRAM)

新サーバマシン:NEC PC-MA24VBZEC
CPU:Pentium4-2.4GHz
メモリ:512MB
PCNET博多店にて、¥5800円で購入、
調子に乗ってメモリ256MB(DDR,¥1580円)を追加した。

NEC PC-MA24VBZEC

NEC PC-MA24VBZEC

0.環境
それぞれのディスク(どちらのHDDも80GB)は、

  • パーティション1:7.45GB
  • パーティション2:全ディスク容量-(パーティション1+スワップパーティションサイズ)
  • パーティション3:スワップパーティション(メモリサイズの3倍程度)

となっている。
旧HDD上では、OSはUbuntu 8.04 serverが稼動しており、

  • 「/home」以下のユーザデータをパーティション2に、
  • 「/」をパーティション1に

割り当てている。
また、Ubuntu 8.04 LTS DesktopをCD起動で動かし、新旧2台のHDDを新サーバに接続して作業を行った

1.ルートパーティション(パーティション1)の移行
下の写真のように、パーティションサイズが同じなので、ddコマンドによるディスクイメージの複写で移行できるはず。

パーティションサイズ(/proc/partitions)

パーティションサイズ(/proc/partitions)

sudo dd if=/dev/sdb1 of=/dev/sda1
ddコマンドでエラー

ddコマンドでエラー

・・・なぜかコピー失敗。

パーティションサイズが同じでも、レコード単位ではサイズが異なるのか?おそらく必要なデータは全て転送できていると思うが、納得行かないので、パーティション1のパーティションサイズを広げる(Gparted Live CD を利用した)。

  • パーティション1:7.45GB→8GB
Gparted

Gparted

再度、

sudo dd if=/dev/sdb1 of=/dev/sda1

今度はデータの転送に成功した。

ddコマンド正常終了

ddコマンド正常終了

2.データパーティション(パーティション2)の移行

こちらはパーティションサイズが異なる。しかし、システムファイルを含んでいないので、気軽にファイル転送を行えばよい。

マウントポイントの確認。

mountコマンド結果(一部)

mountコマンド結果(一部)

コピー元パーティションのマウントポイント「/media/disk」で下記実行

sudo tar -cvf /media/disk-3/data.tar

コピー先パーティションのマウントポイント「/media/disk-3」で下記実行

sudo tar -xvpf data.tar

これで、ユーザ・グループ属性そのままにファイルが移行できた。

以上でHDDの内容は全て新HDDに移行完了。一抹の不安を抱きながらも新HDDからOS起動!

無事に起動した!!!

が、ネットワークが使えていない。

・・・続く


追記:ddコマンド等、ハードディスク移行のノウハウについては、下記の書籍を参考にした。

Knoppix Hacks―カスタマイズとシステム管理のテクニック
カイル ランキン 須崎 有康
オライリージャパン
売り上げランキング: 208751
おすすめ度の平均: 5.0

5 Knoppix を使い倒したい時の1冊



この本は、1CDOSのKNOPPIXの紹介にとどまらず、KNOPPIXを使って、ダウンしたシステムを復旧させたり、稼動中のシステムの設定を変更したりするノウハウが多く紹介されている。KNOPPIXに興味がなくても、Linuxサーバを運用する方には保守マニュアルとしてもお勧めできます。

以上。

タイトルとURLをコピーしました